●ワカケホンセイインコ Jogging途中に善福寺川沿いで見かけました。見慣れない姿の鳥だなあと思いつつ、ファインダーを覗いたらインコでした。帰宅してから調べて名前が判りました。 オウム科ワカケホンセイインコ属、雄の首に輪があるので“ワカケ(輪架け)”だそうです。 (Canon PowerShot SX50 HS F6.5 ISO320 1/1000秒 215mm:35mm換算で1200mm 2013/5/12 09:50) |
●メジロ 我が家の斜向かいにある大きな梅の木に花が咲くとメジロがやってきます。今年もまた来ました。 (EOS-1D MarkV 400mm ISO400 F7.1 1/640秒 2013/3/5 16:07) |
●金環日蝕 薄雲がかかってましたが、何とか撮影出来ました。 (EOS-1D MarkV 560mm(400×1.4) ISO250 F8 1/30秒 2012/5/21 07:34) |
●椋鳥(ムクドリ) 街中や公園などでフツーに見かける鳥ですが、スズメ目ムクドリ科というのは知りませんでした。和田堀公園にて (Canon EOS-1D MarkV 300mm ISO640 1/800秒 2012/3/12 09:10) |
●P-X(哨戒機) 平塚競技場上空を通過するP-X(海上自衛隊の次期固定翼哨戒機)です。厚木航空基地に着陸するため徐々に高度を下げている状態だと思います。 (EOS-1D MarkV 400mm ISO500 F18 1/400秒 2011/6/18 12:01) |
●ツバメの巣 埼玉県内の田園地帯にある某コンビニの出入口脇にツバメの巣がありました。 大きく育ったヒナが4尾見えますが巣が窮屈そうな感じがします。 ところで、巣がある場所は非常ベルの上。これじゃ、非常ベルは鳴らせそうもありません。セキュリティ上問題がありそう… (DMC-TZ3 1/60秒 F4.7 19.5mm ISO100 ノーマルモード 2011/6/12 13:52) |
●猫 書斎から窓の外を見たら、猫が塀の上を歩いていました。窓に近寄ったら、こちらに気づき立ち止まり、座ってポーズをとったので、撮影させてももらいました。 (DMC-TZ3 1/60秒 F4.7 16.9mm ISO100 ノーマルモード 2011/5/25 16:59) |
●部分日蝕 46年振りの皆既日蝕の日。曇っていた東京ですが、部分日蝕をGet出来ました。渋谷の某東急電鉄系ホテル横の路地にて。 (DMC-TZ3 1/1300秒 F4.9 46mm ISO100 ノーマルモード 2009/7/22 11:33) |
●雀 最近数が減っているという雀ですが、偶然接近遭遇する機会がありました。 平塚競技場のスタンドから陸上競技の選手を撮影していたら、目の前に降り立ちました。安全な場所ではないと察知したスズメ君は、直ぐに飛び立ちましたが、一瞬の間に撮影成功。(EOS-1D MarkV 400mm×1.4-560mm ISO200 F8 1/400秒 2009/6/12 12:56) |
●満月 9月に月の写真を撮った後、次は満月を撮りたいなぁと思ってたのですが、2ヶ月後にチャンスが訪れ、Getしました。 (EOS-1D MarkV 400mm×1.4 ISO800 F8 1/2000秒 2008/11/13 19:30) |