 |  | 54)新しいサイクルシューズ |  |
| 2024/06/06 |
サイクルシューズが壊れて、新しいシューズを買いました。以下、顛末です。 赤信号で止まっていて走り出す時に、左足を踏み込むと同時に右足を引き上げたら、「ベリベリ」と剥がれたような音。むむむ…不吉な予感がしたのですが、暫くそのまま走り、次の赤信号で止まった際に、右足のシューズを確認したら、予感通りでした。 先日、3,000円もかけて踵を修理したのに、アウトソールが剥がれるとは予想外でした。しかし、このシューズは10年以上、もっと昔に買ったもの。アウトソールを貼り付けてあった接着剤が経年劣化でダメになるのはどんなシューズにも良くあることです。 普通のシューズは踏むだけの力しか加わりませんが、サイクルシューズの場合、ペダルは回すもので踏む込む反対側は引き上げるので、引っ張る力も加わります。なので、今回引っ張り上げた時に「ベリベリ」と剥がれちゃいました。 剥がれた内側をよくよく見ると中のパーツも引きちぎれていて、単純貼り付けるのは難しそうと諦めることにしました。今は無事な左足もやがて逝っちゃうでしょうしね。 ということで、困った時のヤマさん(Piacere YAMA)頼みで、新しいシューズを買いました。ただ、ヤマさんの在庫でボクの足のサイズに合うのは、随分高級そうなこれ一足しかなく、仕方なく買わせていただきました。 サイクルシューズもピンキリで1万円以下のものもあれば5万円以上するシューズもあります。このシューズは安いシューズが3足買える値段です。 奥さんからは値段にも呆れられましたが、白じゃ汚れが目立つでしょうと。でもこれしかなかったんでねぇ…とこれは、スペシャル用として、普段履き用にもう一足買おうかな… |
|  |