Diary 2005. 1
メニューに戻る
1月11日 (火)  とんかつカレー

カレーハウスCoCo壱番屋(元々が愛知県一宮市から始まった会社のようですので親近感があります)の話ですが、今、『とんかつカレー』を売り込んでいるようです。って、カツカレーとどう違うんでしょう?
先日の、インドカレーもあれって感じでしたが、『とんかつカレー』とは普通言わないから、敢えて使ってるんでしょう。まあ、何となくカツカレーより美味しそうな雰囲気もしますが、850円はチョット高いなあ。でも一度食べてみようかな?と思わせるような写真ですね。
でも、何で期間限定にする必要がある商品なんでしょうか?

20050111-1.jpg



1月10日 (月)  あっぱれ!

昨日の朝、関口宏のサンデーモーニングのスポーツコーナーで「箱根駅伝」が取り上げられていましたね。見た方多いはず。
“区間新なのにゴメンナサイでゴール”ということに大沢親分から高岡弘が『あっぱれ!』を貰ってました。あのシーンは話題になりました。有名人になってしまいました。
生の時はもちろん、今ビデオで見ても“ウルウル”きます。
今年は最上級生として、駅伝主将として活躍を期待しています。

ところで、昨日の朝刊(朝日)には、「箱根駅伝という『スポーツ番組』が与える大学のマーケティング的な記事」が載っていましたね。新興大学が高視聴率に目を付け宣伝効果を考え、駅伝の強化に力を入れているという内容です。確かに宣伝効果は抜群でしょう。
テレビに映る可能性が高いので1区に有力選手を配置するよう学校側が圧力をかけるとか、ユニフォームも新興校は漢字で校名が入っているとか。なるほど。
伝統校はWとかC、Mとか受験生を集めるのにさほど苦労はいらないからとありましたが、そんなことはありません。
W大学も元総長が会長になり駅伝を応援するクラブができたとか。学校(校友会)が中心になってます。
学生数は定員がありますが、より多くの受験生を集めると莫大なる受験料が入りますので、経営的に考えれば、競技スポーツを強化する意味合いは大きいと思います。

ラグビーは優勝しましたし、駅伝も頑張ってほしいものです。有望な新入生も推薦入学が決まってますので来年に期待しましょう。




1月9日 (日)  Miniがクラッシュ

一昨日、テムズガレージに立ち寄ったら、店の前にクラッシュしたMiniが運び込まれてました。
そう言えば、今までクラッシュMiniは見たことがありませんでした。
店長によれば、ドライバーに大きな怪我はなかったということですから良かったですね。
先日、東名高速で一瞬死ぬかと思いましたので、人ごとには思えません。もっとも、あの時事故ってたら、とてもこんなんじゃ済まないでしょう。
気を付けましょう。『注意一秒怪我一生』ですから。

20050109-1.jpg



1月8日 (土)  割り箸屋さん

家の近所を歩いていて、「割りばし」という登り旗を見かけました。時々通るのですが気づきませんでした。
珍しいなあと思い店をみると、割り箸専門店でした。それだけで商売成り立つんでしょうか?合羽橋の専門店街ならいざ知らず、中野の住宅地ですよ。
まあ、昨日今日できたお店じゃないので成り立ってんでしょうね・・・

20050108-1.jpg 20050108-2.jpg



1月7日 (金)  島忠通い

1月4日に棚を作った話をしましたが、以来今日まで4日連続で近所のDIYのお店(島忠)に通いました。1階収納の棚作りで気をよくして他の収納にも棚を作り、台所のシンク下にもスライド式の2段棚を置いたりして、自分で悦に入ってます。
それにDIYのお店って愉しいじゃないですか。大人のおもちゃ屋さん(Hなお店じゃなくてね)みたいな感じかな。
奥さんは呆れていますが、家の中が便利になっているのは間違いないので文句は言いません。でも、本人も少し呆れてます。

ところで、今日は歯医者にも行ってきました。
正月休みの最中、詰めていた歯が外れてしまったので填め直して貰いました。この詰め歯は大凡半年ごとに外れるのでその度に填めて貰っています。(去年は帰省で高速を走っている最中にキャラメルを噛んだ拍子に外れたので良く憶えています)
更に今年は鶏の唐揚げの骨を囓っている時に奥歯の詰めモノが欠けたようだったのでそれも見て貰ったら、詰めモノではなく、本物の歯が欠けていたようです。穴が空いてますというので塞いでもらいました。
歯医者で診察を受けている時に自分の歯のレントゲン写真が掲示されているのを見て、これはいざという時に重要な役割を果たすかもしれない思いました。
スマトラ沖地震などのように、ボクが遭難して歯形で本人確認をしなければならない事態になったらね。
ただし、どこの歯医者に通っているかを家人が知らないと困りますね。
知らないだろうな・・・?ウチの奥さん。

20050107-1.jpg



1月6日 (木)  プライムナイン

PRIME NINE というのがあるんだそうです。
コナミがやっているプロ野球のカードゲームで少年(子供?)達には人気だそうです。オジさんは知らない・・・
http://www.konami.jp/th/card/p9/baseball.html

で、カードを買って当たりが出るとその当たり券を郵送して更に抽選があって、当選するとプロ野球の有名選手が使用したバットやユニフォームの一部を使ったプレミアム賞品をくれるらしいです。(ちょっと外れてるかもしれません)

正月に帰省した時、甥っ子(中学生)が、その賞品(中日ドラゴンズの福留孝介選手使用のバットを入れ込んだモノ<限定30個>)をヤフオクに出したいのでと頼まれ、代理出品しました。
昨日締め切りだったんですが、何と、\28,500-で落札されました。たまげました。落札して頂いた方はどうやら、大のドラゴンズファンのようですが、こんなモノを\28,500も出して買うなんて、まあお店では売っていないので貴重と言えば貴重でしょうけど、世の中にはいろんな価値観を持った人がいるもんだと感心しました。へえ〜〜です。

20050106-1.jpg



1月5日 (水)  カレンダー

新年を迎えるにあたり、カレンダーの付け替えをしますが、ボクは小さい頃からカレンダーって貰う物だと思っていました。
が、昨年用は一つだけ買いましたところ、ちょいと気に入ったので今年用は二つ買いました。
何かというと、小学館が出している猫カレと犬カレ(どちらも村松誠さんのイラスト)です。ビッグコミック・オリジナルの表紙を飾っているリアルなイラストのカレンダー版書き下ろしです。
ボクは、ビッグコミック・オリジナルは20年以上の読者で、漫画はこれのみです。
電車の中などで漫画を読んでいる人を見ると、『いい年して漫画なんか読んでからに』と思うのですが、オリジナルだけは許せます。
そう言えば、今日は5日ですから発売日、買いに行ってこよう!


20050105-1.jpg 20050105-2.jpg



1月4日 (火)  日曜大工

今日は、時間があったので、以前からやりたかった収納の棚を作りました。

階段下の物入れなんですけど、ゴチャゴチャ。
以前に○HKの『生活ほっとモーニング』という番組で“上手な収納のコツ”みたいなことをやっていて、それを実行しました。
物入れのサイズを計って、そのサイズに合わせた板を近所のDIYで買ってきて組み合わせて棚を作っただけですから、日曜大工とまでは言えませんが、結果は大満足。すっきりしました。

20050104-1.jpg 20050104-2.jpg



1月3日 (月)  帰京→箱根駅伝→初詣

今朝、帰京しました。
帰省Uターンのピークと言われていたため東名高速の渋滞をさけるべく、深夜に名古屋を出発し未明に到着しました。狙い通り殆ど渋滞無しでした。
深夜に走るというのは、昼間より走り辛い(とはボクは感じませんが)ことと、コンディション調整が必要なことくらいでしょうか。
画像は、途中のSAで見かけたものです。最近はこういう言い方しないでしょ。なので妙に新鮮味も感じました。

その後仮眠した後、箱根駅伝をTV観戦。
8区→9区の中継を確認したところで大手町へ応援に出かけました。大手町のゴール前のビルに大学関係者用に応援ルームが設置されており、そこで応援しました。
が、応援空しくあと一歩のところでシード権を逃し、来年はまた予選会からの挑戦となってしまいました。残念無念。でも仕方ありません。

自宅近くまで帰ってきて奥さんと待ち合わせ、初詣に出かけました。

結構忙しい1日でした。

20050103-1.jpg



1月2日 (日)  元旦(昨日)

大晦日とはうってかわり新年は良い天気でした。
(帰省している名古屋ですが)
昨日は、高校時代(名古屋市立桜○高校)の陸上部の面々と久しぶりのOB会を開きました。急な話だったので集まったのは顧問の先生を含めて6人だけでしたが、やはり懐かしいですね。(という年齢になったのか・・・?)

名古屋弁ギャグ
「久しぶりだなあ」
『ホントだなあ、やっとかめだけど、ちっとも変わらんなぁ』
「おみゃぁ、どえりゃあ老けたなあ。幾つになったんだ?」
『おみゃぁとおんなじだがや』
「・・・」

また、来年の再開を約束して別れました。

今日は箱根駅伝。先程スタートしました。気合いを入れてTV応援しています。




| 1 | 2 | 3 | 4 |
2005/1
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

前月     翌月