ボクの PhotoGallery
/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 /

201.jpg

●ヨシガモ(葦鴨) ♀
メスの羽根はほかのカモ類同様に地味です。
【2021年3月4日 Canon EOS 90D+EF100-400mm+EXTENDER EF1.4×III f/10 1/640秒 ISO-800 560mm】
200.jpg

●ヨシガモ(葦鴨) ♂
カモ科マガモ属の冬鳥、全長48cm。ナポレオンハットとカール羽(三列風切のカール)が特徴的で、帽子を被ってるように見えます。
【2021年3月4日 Canon EOS 90D+EF100-400mm+EXTENDER EF1.4×III f/10 1/500秒 ISO-800 560mm】
199.jpg

●セグロセキレイ ♀
雌雄ほぼ同色ですが背中の色が若干違う(メスは薄い)ので写真では区別はつきますが、肉眼で見てる時は…?
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/640秒 ISO-1000 800mm】
198.jpg

●セグロセキレイ ♂
日本全国で見られる留鳥なので珍しくありません。近縁種のハクセキレイ(白鶺鴒)も背が黒いので見間違われることが良くあります。ほぼ日本固有種。
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/800秒 ISO-1000 800mm】
197.jpg

●水を飲むシメ ♀
鳥は水を飲む際、嘴を水に浸けて水を嘴の中に溜め、顔を上げて水を流し込みます。人のように吸い込めないのです。ただし鳩だけは例外です。
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/1000秒 ISO-1000 800mm】
196.jpg

●モズ ♂と♀
モズのオス・メスが同じ場所にいました。本来はオスメス構わず縄張り争いをしますが、今は繁殖期(5-7月)に子孫を残すために番いになる時季なのです。左が♀で右が♂です。
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/500秒 ISO-1000 800mm】
195.jpg

●ホオジロ(頬白) ♂
ホオジロ科ホオジロ属の留鳥、全長は17cmほど。 頬(過眼線)は黒いのですが、眼の上の眉斑が白く太いので顔全体が白っぽく見えるのが和名の由来です。食性は雑食ですが、植物の種子を地上で採餌することが多いということです。
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/320秒 ISO-1000 800mm】
194.jpg

●ジョウビタキ(尉鶲) ♀
ヒタキ科の冬鳥、全長14cm。都市公園では良く見かける馴染みのある鳥です鳥です。
【2021年1月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/1250秒 ISO-1000 800mm】
192.jpg

●イカル(斑鳩)
水を飲むイカル(斑鳩)です。アトリ科イカル属の漂鳥・留鳥。全長23cmほどで雌雄同色。山地の広葉樹林帯で繁殖し、冬は平地林に降りてきます。黄色くて異様に大きい嘴が特徴。群れで行動します。
【2021年2月22日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/400秒 ISO-1000 800mm】
191.jpg

●ミコアイサ(神子秋沙・巫女秋沙) ♀
カモの仲間はオスが派手でメスは地味なのが殆どですが、ミコアイサは例外のような気がします。
【2021年2月14日 Canon EOS 90D+EF400mm F2.8+EXTENDER EF2×III f/10 1/1250秒 ISO-1000 800mm】

/ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 /